認知の歪み
2023.09.20.20:52
こんにちは
いつもありがとうございますm(__)m
今日のタイトルの「認知の歪み」とは心理学ではよく使われる
表現なのですが、響きがちょっと嫌な感じがしてしまいます。
歪みって、どうなの?って
認知とは、その人の物事の捉え方や考え方です。
同じ状況に遭遇しても認知は様々ですね。
例えば、全く同じ顔をしていても・・・
一人は、「私はブ◯です、こんな顔大嫌いです。」かと思えば
もう一人は、「まぁ、超美人じゃないけど、別に嫌じゃない好き。」
だったりする。
生まれつきの性格や環境からポジティブ傾向や
ネガティブ傾向などの違いはあるのですが
それだけではなく、育った環境の中で、どれだけ自分の意見を
尊重して貰えたか?安心安全の中で守られて応援されてきたか?
そんなことも認知に影響を与えたりします。
子どもは、その環境の中で如何にすれば安全か?
を本能的に模索します。親に見捨てられたら生きては
いけないからです。
また、本能的に親が大好きで、愛されたいと
切に願っているのが普通です。そう、愛されたい
ですよね~。

愛があるか無いか?だけではありません。
可愛さ余って親が守り過ぎてもマイナスだったりします。
子どもの気持ちを汲み取れず、親の意見・考えが
絶対的な力を持っていたりすると、自分の思いは伏せて
生きていくという癖が身についてしまうのです。
そう、「認知の癖」と私は良く表現します。
癖だから直りますよ~ともお話します。
しかし、長年連れ添った認知の癖はそう易々とは変化はしません。
少しずつ、少しずつ、変化していくものです。
本当の自分を迎えに行く旅とも言えるかもしれません。

もう随分変化してきて、カウンセリングを修了されても
通わなくなったら元に戻ってしまいました💦
とお越しになる方もあります。
まぁ、振出しに戻ってしまったわけではないので
またもう少し一緒に取り組んでいけばいいだけです。
出来たら、何だか苦しいなぁ~と思われたら
早めに来ていただくと良いなぁ~と思います。
☆昼間の陽ざしが強すぎて、痛くてびっくりすることあります。
お散歩が気持ち良い季節待ち遠しいです。


★カウンセリングのご予約はこちらから→簡単Web予約
Skype・Zoomセッションもどうぞご利用ください。
Zoomアプリを取り込んで頂ければ解からないことはお教え致します。
★一人で悩んでいませんか?
よかったらShineに来て話してみませんか?お待ちしています。
豊田のカウンセリングルームShine 心理カウンセラー吉井まゆみ
ホームページはこちら→ https://shine2014.jp/
★吉井まゆみ公式メルマガの購読お申し込みはこちら
毎月月末に心理学からの役立つ情報配信中。ペンネームでもOK、解除も簡単です。
こちらからの個人的なメール等は一切致しません。
※稀に、迷惑メールに入ってしまうことがあります。
あまり届かない場合は、確認をお願いいたします。スミマセン。
★いつも見ていただいて、どうもありがとうございます。
ランキングに登録しています。ID:9xrx6i
バナーをワンクリック 応援して頂くと嬉しいです。^^
↓

にほんブログ村
いつもありがとうございますm(__)m
今日のタイトルの「認知の歪み」とは心理学ではよく使われる
表現なのですが、響きがちょっと嫌な感じがしてしまいます。
歪みって、どうなの?って
認知とは、その人の物事の捉え方や考え方です。
同じ状況に遭遇しても認知は様々ですね。
例えば、全く同じ顔をしていても・・・
一人は、「私はブ◯です、こんな顔大嫌いです。」かと思えば
もう一人は、「まぁ、超美人じゃないけど、別に嫌じゃない好き。」
だったりする。
生まれつきの性格や環境からポジティブ傾向や
ネガティブ傾向などの違いはあるのですが
それだけではなく、育った環境の中で、どれだけ自分の意見を
尊重して貰えたか?安心安全の中で守られて応援されてきたか?
そんなことも認知に影響を与えたりします。
子どもは、その環境の中で如何にすれば安全か?
を本能的に模索します。親に見捨てられたら生きては
いけないからです。
また、本能的に親が大好きで、愛されたいと
切に願っているのが普通です。そう、愛されたい


愛があるか無いか?だけではありません。
可愛さ余って親が守り過ぎてもマイナスだったりします。
子どもの気持ちを汲み取れず、親の意見・考えが
絶対的な力を持っていたりすると、自分の思いは伏せて
生きていくという癖が身についてしまうのです。
そう、「認知の癖」と私は良く表現します。
癖だから直りますよ~ともお話します。
しかし、長年連れ添った認知の癖はそう易々とは変化はしません。
少しずつ、少しずつ、変化していくものです。
本当の自分を迎えに行く旅とも言えるかもしれません。

もう随分変化してきて、カウンセリングを修了されても
通わなくなったら元に戻ってしまいました💦
とお越しになる方もあります。
まぁ、振出しに戻ってしまったわけではないので
またもう少し一緒に取り組んでいけばいいだけです。
出来たら、何だか苦しいなぁ~と思われたら
早めに来ていただくと良いなぁ~と思います。
☆昼間の陽ざしが強すぎて、痛くてびっくりすることあります。
お散歩が気持ち良い季節待ち遠しいです。



★カウンセリングのご予約はこちらから→簡単Web予約

Skype・Zoomセッションもどうぞご利用ください。
Zoomアプリを取り込んで頂ければ解からないことはお教え致します。
★一人で悩んでいませんか?
よかったらShineに来て話してみませんか?お待ちしています。
豊田のカウンセリングルームShine 心理カウンセラー吉井まゆみ
ホームページはこちら→ https://shine2014.jp/
★吉井まゆみ公式メルマガの購読お申し込みはこちら
毎月月末に心理学からの役立つ情報配信中。ペンネームでもOK、解除も簡単です。
こちらからの個人的なメール等は一切致しません。
※稀に、迷惑メールに入ってしまうことがあります。
あまり届かない場合は、確認をお願いいたします。スミマセン。
★いつも見ていただいて、どうもありがとうございます。
ランキングに登録しています。ID:9xrx6i
バナーをワンクリック 応援して頂くと嬉しいです。^^
↓
にほんブログ村