スケーリング・クエスチョン
2023.05.31.21:10
こんにちは
いつもありがとうございますm(__)m
私はたま~~に、スケーリング・クエスチョンを
使う事があります。

スケーリングとは、物差しで測る。という意味です。
例えば、お母さんに対して腹立たしい思いを
重ねてみえた方も、悔しさ悲しみを散々語られた後に
でも、バタバタしていて余裕がなかったのかも
しれないけど・・・と話されたとします。
そんな時に、私自身がもっとクライエント様の気持ちを理解したくて
またご本人にも気づきがあるかなと思い
Q「その腹立たしいお気持ちと、余裕がなかったかも?
というお気持ちを10で考えてみると、何対何くらいになりますか~?」
A「う~~~ん、
五分五分くらいかなぁ~~」
と仰ったとします。
私は、8対2か?7対3位で腹立たしい思いが勝っているのだろう。
今迄の数々のエピソードから、と思っていましたので驚くこともあります。
「忙しかったのかも?というお気持ちが5割もおありなんですね~」と
そしてその事をまた2人で話し合っていくこともあります。

また、緊張してうまく話せなかった。きっとダメな人だと思われたと
自己嫌悪になられたとします。そのお気持ちに寄り添った後に
Q「もし、○○さんが逆のお立場だったとしたらどう思われるでしょうね?」
A「わかる、わかる、私もそうだからわかるよー!」と思います。
Q「どんな人が、ダメな人間だなぁー‼‼
って思うんでしょうね~?」
A「何でも出来る人」
Q「何でもできる人の中にも、ダメだなんて思わない人もいるし
ダメな人だなー
って思う人もいるかもしれませんね~。
では、そのダメな人だなぁー!
って思う人って
100人中だと何人位いるんでしょうね~??」
とお話していくこともあったりします。
人は自分の物差しで人の心も測って決めつけていたりもするものです。
そこが生きづらさを生み出しているとしたら見直してみることも有効ですね。
今日配信のメルマガみたいになってしまいました。
ネガティブ傾向の方は良いなぁ~と思う友人などに
スケーリング・クエスチョンをしてみて、ご自分との違いを
知ってみたりその人に寄せてみたりも良いかもしれません。

主人が3つ目のアルバイト、もう早行きたくない傾向が出てきました。
今朝、訊いてみました。
Q「行きたくない気持ちと、行きたい気持ち、何対何くらい?」
A「6対4」・・・私、「4もあるんだ~
」と言いました。
すると、出がけに玄関で
「やっぱり、8対2か、7対3」と言って出かけて行きました。
月に3~4回のバイトなのでもう少し頑張って欲しいと思っています
★カウンセリングのご予約はこちらから→簡単Web予約
Skype・Zoomセッションもどうぞご利用ください。
Zoomアプリを取り込んで頂ければ解からないことはお教え致します。
★一人で悩んでいませんか?
よかったらShineに来て話してみませんか?お待ちしています。
豊田のカウンセリングルームShine 心理カウンセラー吉井まゆみ
ホームページはこちら→ https://shine2014.jp/
★吉井まゆみ公式メルマガの購読お申し込みはこちら
毎月月末に心理学からの役立つ情報配信中。ペンネームでもOK、解除も簡単です。
こちらからの個人的なメール等は一切致しません。
※稀に、迷惑メールに入ってしまうことがあります。
あまり届かない場合は、確認をお願いいたします。スミマセン。
★いつも見ていただいて、どうもありがとうございます。
ランキングに登録しています。ID:9xrx6i
バナーをワンクリック 応援して頂くと嬉しいです。^^
↓

にほんブログ村
いつもありがとうございますm(__)m
私はたま~~に、スケーリング・クエスチョンを
使う事があります。

スケーリングとは、物差しで測る。という意味です。
例えば、お母さんに対して腹立たしい思いを
重ねてみえた方も、悔しさ悲しみを散々語られた後に
でも、バタバタしていて余裕がなかったのかも
しれないけど・・・と話されたとします。
そんな時に、私自身がもっとクライエント様の気持ちを理解したくて
またご本人にも気づきがあるかなと思い
Q「その腹立たしいお気持ちと、余裕がなかったかも?
というお気持ちを10で考えてみると、何対何くらいになりますか~?」
A「う~~~ん、

と仰ったとします。
私は、8対2か?7対3位で腹立たしい思いが勝っているのだろう。
今迄の数々のエピソードから、と思っていましたので驚くこともあります。
「忙しかったのかも?というお気持ちが5割もおありなんですね~」と
そしてその事をまた2人で話し合っていくこともあります。

また、緊張してうまく話せなかった。きっとダメな人だと思われたと
自己嫌悪になられたとします。そのお気持ちに寄り添った後に
Q「もし、○○さんが逆のお立場だったとしたらどう思われるでしょうね?」
A「わかる、わかる、私もそうだからわかるよー!」と思います。
Q「どんな人が、ダメな人間だなぁー‼‼

A「何でも出来る人」
Q「何でもできる人の中にも、ダメだなんて思わない人もいるし
ダメな人だなー

では、そのダメな人だなぁー!

100人中だと何人位いるんでしょうね~??」
とお話していくこともあったりします。
人は自分の物差しで人の心も測って決めつけていたりもするものです。
そこが生きづらさを生み出しているとしたら見直してみることも有効ですね。
今日配信のメルマガみたいになってしまいました。
ネガティブ傾向の方は良いなぁ~と思う友人などに
スケーリング・クエスチョンをしてみて、ご自分との違いを
知ってみたりその人に寄せてみたりも良いかもしれません。

主人が3つ目のアルバイト、もう早行きたくない傾向が出てきました。
今朝、訊いてみました。
Q「行きたくない気持ちと、行きたい気持ち、何対何くらい?」
A「6対4」・・・私、「4もあるんだ~

すると、出がけに玄関で
「やっぱり、8対2か、7対3」と言って出かけて行きました。

月に3~4回のバイトなのでもう少し頑張って欲しいと思っています

★カウンセリングのご予約はこちらから→簡単Web予約

Skype・Zoomセッションもどうぞご利用ください。
Zoomアプリを取り込んで頂ければ解からないことはお教え致します。
★一人で悩んでいませんか?
よかったらShineに来て話してみませんか?お待ちしています。
豊田のカウンセリングルームShine 心理カウンセラー吉井まゆみ
ホームページはこちら→ https://shine2014.jp/
★吉井まゆみ公式メルマガの購読お申し込みはこちら
毎月月末に心理学からの役立つ情報配信中。ペンネームでもOK、解除も簡単です。
こちらからの個人的なメール等は一切致しません。
※稀に、迷惑メールに入ってしまうことがあります。
あまり届かない場合は、確認をお願いいたします。スミマセン。
★いつも見ていただいて、どうもありがとうございます。
ランキングに登録しています。ID:9xrx6i
バナーをワンクリック 応援して頂くと嬉しいです。^^
↓
にほんブログ村
スポンサーサイト